純正オプションバックカメラ 加工取り付け 

rcmr_001.jpg
ネットオークションを物色中にたまたま見つけたMCワゴンR用ディーラーオプションのバックカメラを
リアスポイラー内に取り付けました。取り付けにはあまり苦労はしませんでしたが、リアスポイラーの
加工に時間を費やしてしまいました。結果画像のようにイイ感じに納める事が出来たので大満足♪

rcmr_002.jpg

当時のMCワゴンR用、サンヨウ製ナビ装着車に装着するバックカメラです。ちなみにカメラはクラリオン製です。なんか面白いくみあわせですねっ。カメラはリアゲート中央に穴を開けて装着します。写真のように黒のカバーで被われてちょっと不細工かも・・・・


rcmr_004.jpg


純正オプションのさらにオプションでクラリオン製ナビに装着できる接続ケーブルです。オークション出品者さんはサービスでこのケーブルも付けてくださいました。これがあるので私のワゴンR装着のクラリオン製ナビにはポン付けで接続できると言う訳です。


rcmr_005.jpg

と、言う訳でいつもの取り付け前の一仕事、分解に入ります。カメラ後部がアルミの地肌そのままなので、ブラックアウトする事にしました。塗装前にカメラ全体を丁寧にマスキングそして塗装・・・


rcmr_006.jpg


装着したら隠れてみえませんが、この作業は私にとって非常に重要なウエイトを占めます。何故って??それは自己満足の為です(^^)。ちなみに、ボディー全体を黒ではなくガンメタに塗装しました。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::

rcmr_007.jpg


まずは、取り付け位置の検証にはいります。カメラを一番取り付けたい所にしましたが、ここではウオッシャーノズル機能を殺す事になるのでこの案は却下です・・・


rcmr_008.jpg


次ぎにウオッシャーノズル横に仮止めし検証しました、なかなかイイ感じちなみに反対側はハイマウントの配線が入る穴があるので、こちら側にしました。


rcmr_013.jpg


カメラの取り付け位置も確定したところで、空きぺットボトルと用いて、実際の映しだされる手前の限界点を検証してみました。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::

純正取り付け指定位置
rcmr_009.jpg::rcmr_010.jpg


さずがは純正の位置は、見事なまでにイイ感じ、カメラのレンズ距離とのバランスもGood
ただし外見の見た目は・・・、バンパーのギリギリまでよせても確認できる位置ですね。
ペットボトルの視界良好!!


mitsuaki仕様取り付け指定??位置
rcmr_011.jpg::rcmr_012.jpg


カメラが高くなった分、リアウインドウが視界の邪魔をします。ペットボトルの先きは微妙に
見えているくらいです。
実用性はよくないかもしれませんが、ここは外観の見た目重視の為に目をつむりましょう(^^)


::::::::::::::::::::::::::::::::::::

rcmr_014.jpg::rcmr_015.jpg
rcmr_016.jpg
・左上画像
偏見に片寄ったカメラ取り付け位置の検証も終わり、リアスポの加工へと移ります。リアスポの加工と言ってもハイマウントの取り外し蓋部分の加工になるので、室内に持ち込んで加工しました。まずはマスキングテープを貼り、カメラの大きさを書き、ハンダゴテで数カ所穴を開けます。もう後戻りはできません(>_<)

・右上画像
ケガキ線より小さめで穴を整形し、カメラを当てがいながらひたすら修整していきます。これかなり面倒な作業で肩こりました。

・左画像
修整する事数十回、なんとかジャストなサイズに穴開け加工完了しました。写真でみていただいてお分かりいただけるように、リアスポのカバーギリギリにカメラは納まっています。


rcmr_017.jpg::rcmr_018.jpg
rcmr_019.jpg
・左上画像
上記加工がおわり、いよいよカメラを車に取り付け作業に入ります。カメラの外板から中への配線処理は純正ハイマウントストップランプの配線穴を利用し中にいれました。その次ぎの作業ゲートまん中から端までの配線通し(赤丸部分の間)が第一関門・・・

・右上画像
第一関門を無事通過し、第二関門のゴムチューブ穴通し、距離が短い割になかなか配線が通ってくれません。



・左画像
第二関門を無事通過!!、あとの室内配線は楽勝です。純正指定では左側のドアステップ部分に配線を通すようになっていましたが、面倒なので左の天井を通して前のコントローラーまで配線を引きました。



rcmr_020.jpg::rcmr_021.jpg
rcmr_022.jpg
・左上画像
カメラからの配線ですが、写真のようにカプラーに配線を差すのは、配線処理が終わってからするようになっています。このお陰でリアゲートの通しにくい部分の配線処理もなんとかできました。

・右上画像
配線処理もある程度終わった所で、ピンをカプラーの指定穴に差し込んで動作確認!




・左画像
カメラからの配線をリアカメラコントローラー(配線図に沿ってコントローラーの電源配線処理が必要)に繋いで、クラリオンナビ付属のTVチューナーのリアカメラ用入力端子に差し込んでやれば、リバース連動でカメラが起動してくれます。これカメラ取り付け完了!!


::::::::::::::::::::::::::::::::::::

rcmr_024.jpg::rcmr_023.jpg
rcmr_025.jpg
・左上画像
カメラ取り付け完了はよかったのですが、本来の取り付け位置ではないので、映し出される映像でリアウインドウの面積が非常に気になります。そこでカメラの向きを修整する事にしました。
・右上画像
リアスポの赤丸部分を全てカットして、カメラを少しでも上向き出来るように、遊びの空間が確保出来るようにし、カメラ側もアルミボディーを一部削って対処しました。
・左画像
加工後の映像ですが、加工以前はもう少しリアウインドウが画面を占領していましたが、かなり改善され、自分の妥協点まできたので取りあえず作業終了です(^^)


rcmr_028.jpg


ちなみにカメラの写し出す範囲は左のような感じです。リアアンダースポイラーの装着で時々気になる、駐車場での大きな車止めも画面から見えなくなってもまだ20cm位手前にあり、自分の中では安全マージンが出来てよかったと納得しています。

*注意
カメラからビームが出ている訳ではありません(^^;


rcmr_026.jpg


折角カメラを取り付けたので、リバース連動以外でも映像が見れるように、コントローラーまでの電源配線を枝割り加工してスイッチを設けました。取り付け位置はコラム左側です。ただリアカメラを5分以上起動させていると、CCDが熱を持つみたいでカメラレンズが雲ります。なので起動させる場合は長時間は付けないように気をつけています。


rcmr_029.jpg
リアカメラの後方の映し出す範囲です。
広角系のレンズが使用されているので実際に映し出される範囲と距離の差はありますが
リバース時の後方限界点を見る為だけなので、これだけ映し出されればオッケーです。

rcmr_030.jpg
リアビューはこんな感じ、カメラはよ~く見ると有るのが分かりますが、多分普通では
気にならないと思います。同じRRお乗りの方なら気になるかもしれませんねっ!

●取り付け難易度:★★★★★
●取り付け時間:7時間位
●満足度:★★★★★
●コメント
またまたワゴンRに贅沢な装備が増えました(^^)。背の高いワゴンRは以外とリバース時の視界がわるく、これを装着する事によりかなり楽になりました。純正指定の位置に装着すれば実用性ももっとアップする事とおもいますが、私は実用性より見た目を取りましたので多少の使い辛い点は目をつむる事にします。最後に取り付けに際しいろと相談に乗ってくださり、またアドバイスをいただいたC.S_Oさんありがとうございました。

内装部品トップにもどる

CONTENT WAGON-R RR-SWT

画像をクリックしてください。
IMG_1566.JPG外装部品
::::::::::::::::::::
DSC07558.JPG内装部品
::::::::::::::::::::
IMG_1643.JPGその他部品
::::::::::::::::::::
pict2.jpg掲示板
::::::::::::::::::::
wg_r_off0001.jpgオフ会の部屋
::::::::::::::::::::
swt001.JPGSWTカタログ

inserted by FC2 system